JCE1.2.1で検索してきてくれている人向け

この日記内では
■WLSにおけるJCE1.2.1問題の可能性について
http://d.hatena.ne.jp/vulcain/20050708#1120777649
■JCE1.2.1の7月28日問題について
http://d.hatena.ne.jp/vulcain/20050708#1120759841
の2点と下記がJCEに関する主な記述となっております。


別サイトですが、
http://matcha139.hiemalis.org/~toshichan/hiki/hiki.cgi?JCE%A4%CE2005%C7%AF07%B7%EE28%C6%FC%CC%E4%C2%EA
に他の製品に関する情報もまとめられていますので、
非常に参考になると思います。

  • Sun社のiPlanetやSunONEなどの内“かなり古い”製品はjce1_2_1.jarが利用しているかに関わらず使われている可能性もあるようなので製品サポートに対して情報を求めるべきですが、

そもそもそんな製品を今まで使っている事の方が問題です*1
と言いつつ、
CTCよりこんな情報も出ているので参考にされたし。
http://www.ctct.co.jp/tsd/iplanet/Tech/S050621.html


その他の情報として、

  • IBM社のJavaVMはSun社のものとは異なります。
  • HP社のHP SDKもSun社のものとは実装方法が異なります。
  • BEA社のjRockitも同様です。

これらが意味していることは、
J2SE1.3ラインの製品ラインナップが存在しており、JCE1.2.1を実装したオプションパッケージをこれらベンダーが提供していたとしてもSun社のJCE1.2.1の問題と同じ時期に問題が発生するともそもそも問題が発生しないとも言えないということです。


(追加情報)
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/mkt/websphere.nsf/doc/001C002F
IBM社のJavaVMはSunの実装じゃなくてIBMの実装なので7/28問題はないけれど
証明書の有効期限は2006年5月19日なので、来年には5/19問題が浮上する予定らしい。
でもまぁ、WAS(WebSphereApplicationServer)5.1とかそれほど新しくもない*2のでワールドワイドではそんなに影響ないかなぁと。

*1:製品のlife cycleを考慮した運用が出来ていない可能性があるという意味で

*2:WebLogicの方がシェア高かった時の